

困った時でも運営チームや他のメンバーに意見をもらえる
1. 普段はどんな活動をされているのでしょうか? 総合病院にて運動器疾患や脳血管障害、内科疾患等の患者様に理学療法を実施して社会復帰をお手伝いしております。 2. ポケットセラピストを始めたきっかけはなんですか? 元々、産業理学療法に興味があり、SNSでポケットセラピストを...


“文字”と“コミュニケーション”で自分の色を表現できる
1. 普段はどんな活動をされているのでしょうか? 大阪市内にある整形外科にて理学療法士(PT)として働いています。 普通のPTですが、違う点といえば企業に勤めたいという想いもあり第一種衛生管理者の資格を所得しています。そのせいもあって理学療法の勉強とは別に、健康経営や産業保...


Hands-offでかつ、慢性疼痛にもエビデンスのある認知行動療法のスキルを学べる
1. 普段はどんな活動をされているのでしょうか? 普段は大学病院で運動器・脳血管・神経難病の臨床にあたっています。 また、当院には日本でもまだ少ない、慢性疼痛の集学的診療を行う学際的痛み治療センターがあり、専任として慢性疼痛の方の運動療法を担当しています。 2....


病院のために有給休暇を使うのではなく、余暇活動のために使えるお手伝いをしたい
1. 普段はどんな活動をされているのでしょうか? 整形外科病院で入院と外来の運動療法を担当しています。 職場では、週1回のペースで文献から得た知識と実技を伝達する勉強会を主催しています。転職して1年以内なのでアピールが必要な立場です。 2....

今までにない新しいモデルで、正直不安はあった
1. 普段はどんな活動をされているのでしょうか? 養成校の教員が主です。週に1度は回復期リハビリテーション病院で臨床活動・臨床研究をさせて頂いています。 その他、四国で産業理学療法の起業を目指している橋本貴紘のproject「Workth」を、協力させて頂いています。
(2...


働く人たちが抱える「痛み」に早い段階でアプローチできる
1. 普段はどんな活動をされているのでしょうか? 奈良県橿原市にある整形外科クリニックにて勤務しております。 2. ポケットセラピストを始めたきっかけはなんですか? 働く人たちが抱えておられる「痛み」に早い段階でアプローチし、その人の生活の質の向上をすることが、私ができる社...


人生の大半を占める『働く』というキーワードに目を惹かれた
1. 普段はどんなご活動をされているのでしょうか? 訪問看護ステーションで理学療法士として働いています。 また、Bodyline Schoolという一般の方向けに姿勢を整えながら身体の使い方を学ぶ講座を代表を務めています。また、個人ブログも運営しております(よしだの公式日記...