労働者の多くは、カラダの悩みを抱えていても、気軽に相談できる環境が少ない
1. 普段はどんな活動をされているのでしょうか? 訪問看護ステーションからの訪問リハビリ業務と、大学院に在学し、健康増進分野について研究をしています。 2. ポケットセラピストを始めたきっかけはなんですか? 働いている方々に対して、支援するという点で興味を持ちました。という...
定期的に最新の腰痛のエビデンスを共有してくれるので、勉強になる
1. 普段はどんな活動をされているのでしょうか? 都内の回復期病院に勤務しています。現在臨床3年目です。 2. ポケットセラピストを始めたきっかけはなんですか? ありきたりではありますが現在の仕事をしていく中で、"若いうちから活き活きと過ごせてたら病院に来ることはなかったん...
ポケットセラピストは、我々セラピストの更なる可能性を見つけてくれたツール
1. 普段はどんな活動をされているのでしょうか? リハビリテーション特化型デイサービスと訪問看護ステーションからの訪問リハビリにて、在宅で生活している利用者のリハビリテーションを実施しています。 2. ポケットセラピストを始めたきっかけはなんですか?...
ポケットセラピストは、密にコミュニケーションが取れる点が面白い
1. 普段はどんな活動をされているのでしょうか? 脳外科の病院で入院患者様に対し治療を行っています。 月に2回整形外科クリニックにて、腰部疾患の方中心に治療を行っており、セルフエクササイズ指導も積極的に行ってます。 2. ポケットセラピストを始めたきっかけはなんですか?...
徒手的な介入をせずに、運動や生活指導、コミュニケーションなど、遠隔からできる介入に興味をもった
1. 普段はどんな活動をされているのでしょうか? サロンでの施術、セミナーの運営、腰痛予防の定期健診等を行なっております。 2. ポケットセラピストを始めたきっかけはなんですか? 知人に紹介されて、知りました。 徒手的な介入をせずに、運動や生活指導、利用者様とのコミュニケー...
対面でなくオンラインでの理学療法の可能性を試してみたかった
1. 普段はどんな活動をされているのでしょうか? フリーランスとして、講師活動と地域で障害予防活動などをしています。 2. ポケットセラピストを始めたきっかけはなんですか? 腰痛に関する知識を深めたい、対面でなくオンラインでの理学療法の可能性を試してみたい、と思ったからです...
アプリでの支援は高度なコミュニケーションスキルが必要となる分、スキルアップにも繋がる
1. 普段はどんな活動をされているのでしょうか? 回復期リハビリテーション病院で運動器疾患、脳血管障害等の患者様に理学療法を行い、患者様の社会復帰をお手伝いしております。 2. ポケットセラピストを始めたきっかけはなんですか? SNSで偶然見つけたのが、きっかけです。...
ポケットセラピストを始めて、相手が求めていることを把握し、端的に表現するスキルが身についた
1. 普段はどんな活動をされているのでしょうか? 群馬県内の一般病院で勤務しています。 2. ポケットセラピストを始めたきっかけはなんですか? Facebookでポケットセラピストが紹介されていたのが、きっかけでした。 正直なところ、勢いで応募しました笑 3....
自らの支援がオンラインのエビデンスを構築する一助になると考えるとやりがいを感じる
1. 普段はどんな活動をされているのでしょうか? 民間病院の回復期病棟で勤務しており、介護予防事業や生活習慣病運動指導においても関わりを持っています。 また、リハ系の保健学修士課程に在学しており、健康支援(フレイル)に関する研究を実施しています。 2....
下手なセミナーに通うより、圧倒的に知識を深めることができる
1. 普段はどんな活動をされているのでしょうか? 現在は、産業理学療法分野での起業を目指し、事業作りをしており、ビジネスプランコンテストで最優秀賞を頂きました。 理学療法士が介護保険分野、医療保険分野だけではない領域で働けることがスタンダードになればいいなと思っています。...